
BOTTER界隈では2018年ごろにチャネルブレイクアウト時間軸1H、期間18のストラテジー(いわゆる、元祖ドテン君)が大流行していたそうですね。
参考記事
元祖ドテン君=ドンチアンブレイクアウトみたいです。
簡単に説明すると期間Nの高値にタッチしたら同じ方向にエントリーする、超シンプルな手法です。
タートル流の投資の魔術(Amazon)に詳しくのってます。
手法は、
1.過去20の高値更新したらロング
というものです(決済ルール載ってなかった)
・エントリー
・決済
の2個のルールが必要


ドンチアンブレイクアウトとチャネルブレイクは同じものです。
元祖ドテン君は1時間足の期間18のブレイクでエントリールールと決済ルールをまかなっていたみたいです。
なのでドテン君と呼ばれてたっぽいです。
ドテン君
TradingViewで「元祖ドテン君(BTCUSDT1H期間18)」を再現・検証
チャネルブレイクアウトという名前でTradingView公式のストラテジーにあります。
ドンチアンブレイクアウト by hosono_p on TradingView.com

ソースコードも全文公開されています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
//@version=5 strategy("ChannelBreakOutStrategy", overlay=true) length = input.int(title="Length", minval=1, maxval=1000, defval=5) upBound = ta.highest(high, length) downBound = ta.lowest(low, length) if (not na(close[length])) strategy.entry("ChBrkLE", strategy.long, stop=upBound + syminfo.mintick, comment="ChBrkLE") strategy.entry("ChBrkSE", strategy.short, stop=downBound - syminfo.mintick, comment="ChBrkSE") //plot(strategy.equity, title="equity", color=color.red, linewidth=2, style=plot.style_areabr) |


ドテン君がもうできた。

なぜかわからないですが、弱いです。これが一世を風靡したドテン君なのでしょうか?
しかしデフォルトの5に設定すると、なぜか強いんです。
管理人からのお願い
ブログ半年ぐらいやってますが、現在大赤字です。ブログ存続のためTradingViewの紹介リンクから申し込みしてくれると非常に助かります。

デフォルト設定のチャネルブレイクアウトがなぜか強い



今の相場に親和性が高いのかもしれません。
日足で5ということは、
4時間なら期間30、1時間なら期間120で使えます。



普通にこれをBOTにすれば良さそうなんだけど。どうなんでしょう?
TradingViewのストラテジーが完成!

お疲れ様でした。
これでストラテジーが完成です。
まとめとおさらい
エントリーと決済ルールが必要。
・簡単にストラテジーが作成できる
・有料アカウントが必須
・バックテストが簡易的でしょぼい
このブログは広告で運営費を捻出しています。
なので広告収入がないとそのうち消滅します。
なので紹介リンクから口座開設の協力をお願いいたします。
夏はビールがうまい!

以前同様の質問を頂きましたので、こちらの記事をお読みください。 https://…
初歩的な質問で申し訳ございません。 パラメータ設定画面でロット数を可変可能にする…
ホソノP様 初めまして山田と申します。 サイトに掲載されているバイナンス用のbo…
bybit版が上手く設定出来たので、バイナンスでもやろうと思ったのですがエラーが…
すみません、ビール送らせていただきますと書きましたが、欲しいものリストではなくて…