今回もりょう@EA系FXトレーダーさんのブログから手法借りてきました。
EAのサンプルコードがたくさん載っています。
サクッと作る。
Table of Contents
MT4で自動売買EA(エキスパートアドバイザー)を自作する
毎度ですが先にゴールを決めてから作りはじめます。
今回のゴールは、「ドル円Zigizag押し目・戻り売りーEA」をつくります。
MT4のEAの作り方は、
後述します。
・エントリー
・決済
の2個のルールが必要です。
ネットでググるとほとんど情報がでてくるので、きっと作れます。
自動化させるロジックを確認
エントリールール、決済ルールはこの記事を参考にします。
MT4のインストール
仮想通貨の自動売買をしたいのでMT4はエクスネスのデモ口座を利用します。
エクスネスのMT4デモ口座の申請方法
お疲れ様でした。これでMT4の準備完了です。次はプログラミング用のエディタを表示させます。
MT4のプログラミングエディタ(メタエディタ)を起動
MQLのプログラムのコードはここに書いていきます。
エキスパートアドバイザーの新規作成
新規でEAを作ります。
テンプレコードの説明
いちおうテンプレの説明しておきます。飛ばしてもOKです。※MAゴールデンクロスの転用です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| MAゴールデンクロス.mq4 | //| Copyright 2022, MetaQuotes Software Corp. | //| https://www.mql5.com | //+------------------------------------------------------------------+ #property copyright "Copyright 2022, MetaQuotes Software Corp." #property link "https://www.mql5.com" #property version "1.00" #property strict //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int OnInit() { //--- //--- return(INIT_SUCCEEDED); } //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert deinitialization function | //+------------------------------------------------------------------+ void OnDeinit(const int reason) { //--- } //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert tick function | //+------------------------------------------------------------------+ void OnTick() { //--- } //+------------------------------------------------------------------+ |
上から9行目まではEAの説明文など
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| MAゴールデンクロス.mq4 | //| Copyright 2022, MetaQuotes Software Corp. | //| https://www.mql5.com | //+------------------------------------------------------------------+ #property copyright "Copyright 2022, MetaQuotes Software Corp." #property link "https://www.mql5.com" #property version "1.00" #property strict |
最後の property strict で日本語化されます。
他はEAの説明文に転載されます。
// ダブルスラッシュから始まるのはコメントアウトです。
int OnInit()はEA起動時に呼ばれる機能です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| Expert initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int OnInit() { //--- //--- return(INIT_SUCCEEDED); } |
int OnDeinit()はEA削除時に呼ばれる機能です。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| Expert deinitialization function | //+------------------------------------------------------------------+ void OnDeinit(const int reason) { //--- } |
void OnTick()は値動きがあった時に呼ばれる機能です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| Expert tick function | //+------------------------------------------------------------------+ void OnTick() { //--- } //+------------------------------------------------------------------+ |
テンプレには3つの機能がデフォルト搭載されている
・EAを開いたとき
・EAを終了させたとき
・値動き時
今回は値動き時のときだけプログラムのコードを実行させるので値動きだけでOK
OnTick関数は値動きがあったら呼ばれる機能です。
例えばBTCUSDの最小単位0.01が動けば実行されます。
20000.00→20000.01
ちなみにMT4では最小単位をPointと呼びます。
void 何も返さない
実行したときに呼び出し元に何も返さない。
対義としては何かを返す関数。
voidの他に、何かを返す関数はint,double,boolが使われる。
何も返さない場合は void を関数の先頭につける。
OnTickはMT4が実行させているので返却しなくてもいい。
売買シグナルの関数をつくる
初心者向けに関数の説明からするので知ってる人は次項まで飛ばしてください。
ロング条件とショート条件をつくる。
関数is_buy()、is_sell()の空っぽの関数をつくっておきます。
呼び出したら、内容に応じてデータを返却します。
これだけの説明だと意味不明なので
まあ、使ってみますか。
関数の動作確認します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
#property strict void OnTick() { Print(is_buy()); } bool is_buy() { return false; } bool is_sell() { return false; } |
この状態でコンパイルを押すと、
ツールボックスに詳細が表示される。
Print()
Print()でエキスパートのログに出力させることができます。
関数の返却されたデータを表示させています。
今は、
だけなのでfalseが表示されています。
一般的にほぼ馴染みがないfalseはプログラムしてるとたびたび遭遇します。
〇か×かで
〇 は true;
× は false;
true(トゥルー) 又は false(フォルス) を真偽値(しんぎち)と呼びます。
真偽値はBoolean型、bool型、ブール型と呼ばれる。
一般的にほぼ馴染みがない「型(がた)」はプログラムしてるとたびたび遭遇します。
文字は文字列型、数字は数字型、真偽値はブール型とデータよって型が決まります。
例)
”1” → 文字列型の1(文字列は””、’’で囲む)
1 → 整数型の1
true → ブール型のtrue
型で使える機能が違います。
・整数型の例)
例えば整数型の1と整数型の2を足すと、算数になる
1 + 2
= 3
・文字列型の例)
例えば文字列型の”1”と文字列型の”2”を足すと、文字の連結になる
“1 “+ “2”
= “12”
”1” → 文字列型の1(文字列は””、’’で囲む)
1 → 整数型の1
true → ブール型のtrue
関数は、
型、スペース、カッコ、波カッコの順番で書きます。
bool is_buy(){}
型:bool
スペース:
カッコ:()
波カッコ:{}
カッコ()には引き渡すデータを書きます。(今回は引き渡しのデータなしなので空白)
波カッコ{}の中には、処理と返却値を書きます。
bool is_buy(){return false;}
現在の関数の返却値はfalseです。
OnTick関数は値動きがあったらOnTick内部の処理が実行されます。
例えばBTCUSDの最小単位0.01が動けば実行されます。
20000.00→20000.01
呼び出してPrint()で表示させています。
なので、以下のプログラムは
値動き毎に、is_buy()の中身をエキスパートのメッセージに出力しています。
void OnTick() { Print(is_buy()); }
なので、今は値動き毎にfalseが表示されています。
void OnTick() { Print(is_buy()); }
セミコロン;を付け忘れるとerrorが表示される。
セミコロン;をつけるタイミングはステップ(1行)ごとです。
初心者はセミコロン;をつける、つけないはわからないと思います。慣れるしかないです。
Zigzagの価格を保存する配列を作成
グローバルスコープに置きます。最新のジグザグリスト、前回のジグザグリストを準備。とりあえず10個入る。
Zigzagの価格を配列に保存する機能をつくる
空っぽの関数を作った。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 |
void create_zigzag_list() { double zigzag_price = 0; int count_high = 0; int count_low = 0; for(int i = 1; i < 200; i++) { //Zigizagの価格を取得 zigzag_price = iCustom(NULL,0,"ZigZag",12,5,3,0,i); //Zigizagの価格を丸める zigzag_price = NormalizeDouble(zigzag_price,5); //Zigizagの価格と高値が同じならリストに入れる if(zigzag_price == NormalizeDouble(iHigh(NULL,0,i),5)) { //zigzag_list_highは最大10個なので10未満なら if(count_high < 10) { //zigzag_list_highリストのcount_high番目にzigzag_priceを代入する zigzag_list_high[count_high] = zigzag_price; //カウントアップ count_high++; } } if(zigzag_price == NormalizeDouble(iLow(NULL,0,i),5)) { //zigzag_list_lowは最大10個なので10未満なら if(count_low < 10) { //zigzag_list_lowリストの番目にzigzag_priceを代入する zigzag_list_low[count_low] = zigzag_price; //カウントアップ count_low++; } } if(count_high > 5 && count_low > 5) { break; } } } |
これでZigizagの高値と安値が配列に格納された。
Zigizagリストの更新で売買シグナル判定する機能をつくる
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
bool is_buy() { bool A,B,C,D,E; A = zigzag_list_low[0] != prev_zigzag_list_low[0];//安値のzigzagリストが更新された B = zigzag_list_high[0] > zigzag_list_high[1]; C = zigzag_list_high[1] > zigzag_list_high[2]; D = zigzag_list_low[0] > zigzag_list_low[1]; E = zigzag_list_low[1] > zigzag_list_low[2]; if(A && B && C && D && E) { return true; } return false; } bool is_sell() { bool A,B,C,D,E; A = zigzag_list_high[0] != prev_zigzag_list_high[0];//高値のzigzagリストが更新された B = zigzag_list_low[0] < zigzag_list_low[1]; C = zigzag_list_low[1] < zigzag_list_low[2]; D = zigzag_list_high[0] < zigzag_list_high[1]; E = zigzag_list_high[1] < zigzag_list_high[2]; if(A && B && C && D && E) { return true; } return false; } |
- A 前回のZigzagリスト0番と最新のZigzagリスト0番に相違がある場合はZigizagの更新シグナル
- B トレンド判定
- C トレンド判定
- D トレンド判定
- E トレンド判定
is_buy()が呼び出されるときに関数の処理が実行されます。
算数の=とプログラミングの=は意味が違います。
算数的な = はプログラミングでは、 == イコールイコールと書きます。
なので値動き毎に関数の計算結果が 変数に保存される
データの保存メモリー
プログラムは0と1の数字の世界なのでデータは数字、変形する数字なので変数(へんすう)
英語ではvariable(ヴァリアブル)と呼びます。この言葉はスプラトゥーンでしか聞かないのではないでしょうか?
計算結果は浮動小数点数型(ふどうしょうすうてんすうがた)なので
double (ダブル) を つける。
doubleは小数点型とかダブル型と呼びます。
if、スペース、カッコ、波カッコの順番で書きます。
if(){}
if:
スペース:
カッコ:()
波カッコ:{}
カッコ()には条件式
波カッコ{}の中には、条件式を満たしたときの処理を書きます。
例)
if(rsi < 30) { return true; }
なのでrsiの数値が「30を下回る場合」は「return true;」されます。
returnで 処理を完了させ、呼び出し元に戻る。
シグナルが発生したらtrue、発生しなければfalseを返却する。
ポジション数を調べる機能をつくる
ポジション数が0の時にのみトレードを行いたいのでポジション数を調べる機能をつくります。
ググったらでてきます。
- すべてのオーダーを確認
- オーダータイプ(ロングorショート)
- オーダーシンボル(通貨ペア)
- マジックナンバー(EA識別番号)
上記すべてを満たすポジションが存在するならcountの数字をプラス1する。
マジックナンバーはあとでエントリー時に付与するのですが、「777」に指定します。777のマジックナンバーなら、このEAでのエントリーになります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
int position_count(int side) { int count = 0; for(int i = OrdersTotal() - 1; i >= 0; i--) { if(OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)) { if(OrderType() == side) { if(OrderSymbol()==Symbol()) { if(OrderMagicNumber()==444555) { count++; } } } } } return count; } |
カッコの中は引数です。
引き渡すデータを引数と呼びます。
(int side)が引数です。
今回は引数を1個渡しています。
引数は呼ぶときに呼び出し元で記述します。
関数仕様の例)
posi_count(0); ならBUYポジションをカウントします。
posi_count(1); ならSELLポジションをカウントします。
countは初期値0の整数です。
int count = 0;
整数型は++をつけるとカウントアップします。
これをインクリメントと呼びます。
ちなみに–をつけるとカウントダウンします。これはデクリメントと呼びます。
ポジションエントリーの関数をつくる
ググったらでてきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
void position_entry(int side) { double qty = 0.1; if(side==0) { bool res= OrderSend(NULL,side,qty,Ask,0,Bid - 200 * _Point,Bid + 200 * _Point,NULL,444555,0,clrGreen); } if(side==1) { bool res= OrderSend(NULL,side,qty,Bid,0,Ask + 200 * _Point,Ask - 200 * _Point,NULL,444555,0,clrRed); } } |
注文数量です。
ポジション決済の関数をつくる
ググったらでる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
void position_close(int side) { for(int i = OrdersTotal() - 1; i >= 0; i--) { if(OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)) { if(OrderType() == side) { if(OrderSymbol()==Symbol()) { if(OrderMagicNumber()==444555) { bool res= OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), OrderClosePrice(), 0, clrBlue); } } } } } } |
条件を満たしたらエントリーする機能をつくる
細かい関数はつくりおわったのでOnTick()を書き換えていきます。
- is_buy()がtrue
- is_up_trend()がtrue
- 買いポジション数が0
- 売りポジション数が0
1 2 3 4 |
void OnTick() { if(is_buy() && is_up_trend() && posi_count(OP_BUY) == 0 && posi_count(OP_SELL) == 0){position_entry(OP_BUY);} if(is_sell() && is_down_trend() && posi_count(OP_BUY) == 0 && posi_count(OP_SELL) == 0){position_entry(OP_SELL);} } |
MQLには定数と呼ばれる,
あらかじめ用意されている変数があります。
EAが完成!
コード全文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 |
//+------------------------------------------------------------------+ //| ProjectName | //| Copyright 2018, CompanyName | //| http://www.companyname.net | //+------------------------------------------------------------------+ #property strict double zigzag_list_high[10] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}; double zigzag_list_low[10] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}; double prev_zigzag_list_high[10] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}; double prev_zigzag_list_low[10] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0,0}; int OnInit(){ //zigzagリストをつくる create_zigzag_list(); //前回のzigzagリストを保存する prev_zigzag_list_high[0] = zigzag_list_high[0]; prev_zigzag_list_low[0] = zigzag_list_low[0]; return 0; } void OnTick() { //zigzagリストをつくる create_zigzag_list(); //エントリー if(position_count(OP_BUY)==0 && position_count(OP_SELL)==0 && is_buy()) { position_entry(OP_BUY); } if(position_count(OP_BUY)==0 && position_count(OP_SELL)==0 && is_sell()) { position_entry(OP_SELL); } //前回のzigzagリストを保存する prev_zigzag_list_high[0] = zigzag_list_high[0]; prev_zigzag_list_low[0] = zigzag_list_low[0]; } bool is_buy() { bool A,B,C,D,E; A = zigzag_list_low[0] != prev_zigzag_list_low[0];//安値のzigzagリストが更新された B = zigzag_list_high[0] > zigzag_list_high[1]; C = zigzag_list_high[1] > zigzag_list_high[2]; D = zigzag_list_low[0] > zigzag_list_low[1]; E = zigzag_list_low[1] > zigzag_list_low[2]; if(A && B && C && D && E) { return true; } return false; } bool is_sell() { bool A,B,C,D,E; A = zigzag_list_high[0] != prev_zigzag_list_high[0];//高値のzigzagリストが更新された B = zigzag_list_low[0] < zigzag_list_low[1]; C = zigzag_list_low[1] < zigzag_list_low[2]; D = zigzag_list_high[0] < zigzag_list_high[1]; E = zigzag_list_high[1] < zigzag_list_high[2]; if(A && B && C && D && E) { return true; } return false; } //+------------------------------------------------------------------+ //| | //+------------------------------------------------------------------+ void create_zigzag_list() { double zigzag_price = 0; int count_high = 0; int count_low = 0; for(int i = 1; i < 200; i++) { //Zigizagの価格を取得 zigzag_price = iCustom(NULL,0,"ZigZag",12,5,3,0,i); //Zigizagの価格を丸める zigzag_price = NormalizeDouble(zigzag_price,5); //Zigizagの価格と高値が同じならリストに入れる if(zigzag_price == NormalizeDouble(iHigh(NULL,0,i),5)) { //zigzag_list_highは最大10個なので10未満なら if(count_high < 10) { //zigzag_list_highリストのcount_high番目にzigzag_priceを代入する zigzag_list_high[count_high] = zigzag_price; //カウントアップ count_high++; } } if(zigzag_price == NormalizeDouble(iLow(NULL,0,i),5)) { //zigzag_list_lowは最大10個なので10未満なら if(count_low < 10) { //zigzag_list_lowリストの番目にzigzag_priceを代入する zigzag_list_low[count_low] = zigzag_price; //カウントアップ count_low++; } } if(count_high > 5 && count_low > 5) { break; } } } //+------------------------------------------------------------------+ //| | //+------------------------------------------------------------------+ int position_count(int side) { int count = 0; for(int i = OrdersTotal() - 1; i >= 0; i--) { if(OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)) { if(OrderType() == side) { if(OrderSymbol()==Symbol()) { if(OrderMagicNumber()==444555) { count++; } } } } } return count; } //+------------------------------------------------------------------+ //| | //+------------------------------------------------------------------+ void position_entry(int side) { double qty = 0.1; if(side==0) { bool res= OrderSend(NULL,side,qty,Ask,0,Bid - 200 * _Point,Bid + 200 * _Point,NULL,444555,0,clrGreen); } if(side==1) { bool res= OrderSend(NULL,side,qty,Bid,0,Ask + 200 * _Point,Ask - 200 * _Point,NULL,444555,0,clrRed); } } //+------------------------------------------------------------------+ //| | //+------------------------------------------------------------------+ void position_close(int side) { for(int i = OrdersTotal() - 1; i >= 0; i--) { if(OrderSelect(i, SELECT_BY_POS, MODE_TRADES)) { if(OrderType() == side) { if(OrderSymbol()==Symbol()) { if(OrderMagicNumber()==444555) { bool res= OrderClose(OrderTicket(), OrderLots(), OrderClosePrice(), 0, clrBlue); } } } } } } |
あとは
この表示がでる。
これで完成です。
バックテスト
USDJPY10年バックテスト スプレッド 0.2
USDJPY10年バックテスト スプレッド 0.2
USDJPY 10年 スプレッド2
実際に稼働させる
これでおわりです。
MT4のEAが完成!
今回はりょう@EA系FXトレーダーさんのブログから手法借りてきました。
EAのサンプルコードがたくさん載っています。
お疲れ様でした。
全部がおわりです。
押し目・戻り売りのEAでした。
まとめとおさらい
エントリーと決済ルールが必要。
・無料
・デモ口座が使える
・情報が豊富にある
・MT4の操作に癖があるので慣れるまでちょっとめんどくさい
このブログはアフィリエイトで運営費を捻出しています。
なのでアフィリエイト収入がないとそのうちブログが消滅します。
Exnessの口座を持ってない方はこちらのリンクから申し込みをしてもらえると管理人にアフィリエイト収入が入ります。
以下のリンクからAmazonで何かしらを購入してもらえると管理人にアフィリエイト収入が入ります。
稼いだ方はお祝いどうぞ
パソコン
MQLの本が出来たみたいですよ😀
MQL勉強にいいです
BybitがGoogleのIPアドレス規制をしているためです。国内のVPSなら使…
自分のbotで使ってるAPIキーを使用しているんですが、 You have br…
pybit 最新版にコードを変更しました。コードとrequirements.tx…
お返事ありがとうございます。はい。pybit==2.3.0になっております。
コードはあっていると思います。rewuirements.txtは「pybit==…